果樹苗木 着手・生育状況
カラタチの定植完了
先日カラタチの定植が完了しました。
カラタチは柑橘苗木の台木となるもので播種(種蒔き)して一年間育てた物を振り上げ選別して定植して更に一年間育てます。
結構、手間隙かかる作業です。

カラタチ実生苗の堀取り風景

選別して選ばれたカラタチ実生苗の定植作業

定植完了までもう少し

土を被せて終了
これから一年間育てて接ぎ木を行います。
今期のカタログ終了
いつも御愛顧頂き誠にありがとうございます。
今期ご用意したカタログですがお陰様で全て終了となりました。
今後カタログを御希望の御客様におかれましてはホームページからも同様の内容が御覧頂けます。
お手数をお掛けしますがホームページの方をご利用下さい。
落葉苗木の出荷も一段落
昨年の秋口から始まっていた落葉苗木の堀取り作業からの仮植え・出荷も落ち着き、その間に柑橘苗木の防寒作業、カラタチの種蒔き、カラタチの植え込み予定地のマルチ張り、カラタチ実生苗の堀取り作業と奮闘しています。

落葉苗木の堀取り作業・梨苗木

掘った梨苗木の仮植え

梅苗木の堀取り作業

梅苗木の仮植え

圃場での梅苗木の堀取り風景

こちらはキウイ苗木の堀取り作業

十分な根っこ

こちらも仮植え

仮植え場には様々な品種が並びます。 梨・梅・栗・柿・桃・キウイ・ブドウ・イチジク等々

梱包された苗木を指定された場所へ運びます。

出発。

年末から2月上旬までは防寒を施します。

カラタチ植え付け予定地のマルチ張り

先は長い…

なんとか終了

カラタチの種蒔き予定地

カラタチの種

種を蒔いていきます。

しっかり発芽しますように。

土を被せて(培土)して終了。

①

②

③

④ 一部出荷待ちの品種を残して①~④は殆どが出荷されました。
これからはカラタチ実生の植え付け作業や落葉苗木の生産が始まりその後柑橘の出荷へと突入していきます。
新年のご挨拶。
新年明けましておめでとうございます。
旧年中は多くの御客様に御愛顧頂き誠にありがとうございます。
本年も昨年同様宜しくお願い致します。
今年も更により良い苗木生産に努めて参ります。
皆様!宜しくお願い致します。
今年は5日からの営業となっております。
今年もありがとうございました。
本年も多くの御客様に御愛顧頂き誠にありがとうございました。
来年も本年以上により良い苗木生産に努めて参ります。
皆様、良いお年を御迎え下さい。
年明けは5日より営業開始致します。
尚、メール・FAXは休まず受け付けております。
グロースクローネ入荷しました。
大変、お待たせしました。
ブドウのグロースクローネ入荷しました。
ご注文は先着順となります。
宜しくお願い致します。
落葉苗木の掘り取りも始まっています。
先日の雨で一段と寒さが増してきました。
この時期になると落葉苗木の掘り取り作業が大詰めを迎えます。
機械を通して掘り易くした後に選別して束ねて仮植えします。
先ずは梨苗木からです。
幸水、豊水、あきづき、なつしずく、あきあかり、ほしあかり、凛夏、甘太、新興、新高、ラ・フランス、等々機械で掘り取り。
選別して束ねて。
何時でも出荷出来るよう仮植え。
出荷が始まりました。
今期も徐々に出荷が始まりました。
この時期年々乾燥が酷くなってきてるような気がします💦
掘り取った苗木にたっぷりの水分を与えて梱包からの出荷です。
写真は掘り取り作業中&素晴らしい青空
カタログ完成
いつも御愛顧ありがとうございます。
本年度の新しいカタログが完成致しました。
御希望の方はカタログ申し込みの方からご連絡をお願いします。数に限りがありますので御早めに。
また、雨…
お盆前から雨ばかり…
昨日は久しぶりに御天道様が顔を見せてくれたので防除したのですが今朝はまた雨…
これだけ雨量が多いと生育に影響が出てしまいます。
写真は昨日の防除と今朝の雨…
雨は暫く降らなくていいなぁ…