最新情報
年末恒例の作業
今年は一気に冬がやって来ました。本来なら年末に防寒作業を行うのですが今年は前倒しで行いました。
12月は落葉苗木の出荷、来期生産用の落葉苗木の台木と柑橘の圃場の準備、カラタチの種蒔き、柑橘の防寒と盛り沢山です。






梅雨明け
皆様、暑い日が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか。
さて此方福岡県も本日梅雨明けしました!
観測史上最も早い梅雨明けです。
これからは暑さとの戦いです!
皆様の地域も暑い日が続くと思いますが体調管理をしっかり行いましょう。
台風接近中。
今年も台風シーズンがやって来ました。
今回の台風は勢力は弱いがコースが怪しいので早目の対策です。
先ずはキウイの棚の補強からスタート。
補強前と対策後で写真では見えにくいですが縦と横からの補強です。
毎日夏日
毎日暑すぎる日が続いておりますが皆様、体調の方はいかがでしょうか。
こちらも毎日暑い日が続いております。
皆様、熱中症にはお気を付け下さい。
ちょっと一息。
先日、仕事中に見付けました。
雲雀(ヒバリ)の親子?
全く気付かずに仕事してたらバタバタバタと親鳥が飛び立って気が付きました。
炎天下の中子育て真っ最中。
人が近付いてもギリギリまで逃げない。
母は強しですね!
雲雀が地面に近いところに巣作りすると雨が少ないと言う噂があります。(あくまで噂です。)
今日の明け方はよく降りましたが今年の梅雨の雨量は少ない気がします。
やはり異常気象?
今年の接ぎ木は想定外❗️
恐らく昨年の長雨と台風、年明け後の降雪、春先の気温の不安定が重なり接ぎ木の際に使う穂木の状態が良くなかったと思われます。
穂木の状態が良くなかった為、全滅した品種も有りましたが他の品種で接ぎ木をやり直して何とか元気に成育してます。
写真は春芽を固める為の摘芯作業と摘芯後の写真になります。
今年もやってまいりました。
今年もこの時期がやって参りました。
柑橘苗木の接ぎ木。
昨日から開始しましたが天候に恵まれず思った程進みませんでした。
明日からはフルスピードで頑張ります。




出荷も終盤戦!
柑橘苗木の出荷シーズンも終盤となりました。
出荷先でも元気に育ってくれよ(^-^)/

まさかの積雪
今年は雪が多いようです。数日前から雪予報になりこの時期に積雪とは…
今季3回目の雪落としを行いました。
苗木達よ春はすぐそこだ❗


落葉苗木の植え込み作業
先日、接ぎ木が終わっていた梅苗木と桃苗木の植え込み作業が終了しました。
大荒れの天気で夜には雨の予報も…
何とか雨前に終われて一安心です。


